Howdy do?
よくコンビニなんかに「両替はしません」の意味で「Can't exchange…」とありますが、exchangeは外貨の両替に使う単語で、日本円から日本円への両替では間違いです
英語でも日本語と同じように「崩す」という言い方をします
大きい額の紙幣を出して「Can you break this for me?」
鬼武者さん おはようございます。マハルの姉から こんな返事が来ました。
are you affect by the earthquake
地震の感情?? うーんわからない。(>_<。)
教えてください。
>>35 あなたは地震の影響はない?
ってことじゃないでしょうか?
鬼武者さん ありがとうございます。やはりそうですか このメールのかなり後に 能登地震の事を知りました、私より 比国に 居る マハルの姉のほうが 情報が早いなんて 恥ずかしい限りです。どうも ありがとうございました。
多分Are you affect(ed) by the earthquake?の間違いだと思うよ。
affect⇒effect(本来主にポジティブの意味合いが強いのだがっ)と間違えて、さらに本当は…
Did u get damaged by the earthquake?(あんた大丈夫だったの?的な)
と聞きたかったんでは?(笑)
えぇぇぇ…そうですかぁ〜。じゃータボン…さんeffectとearthquakeを使って本来の文を作ってください。勉強しますんで教えてください。
damageを使う場合もっと意味合が強くなると思います。あんた地震でダメージ(被害)を被ったの?って感じで…
メールの送り主は地震で被害を受けたかどうかは知らない分けだし初めから尋ねてもないんだからaffectを使った方がイイと思うのですが。例えば病気で入院した人間に初めから病状も知らずに、いきなり、もしかしてガンで入院したんじゃーないの?…ってみたいな決め付けてる感じがします。
ゲル将軍さんはじめまして?教えるなんてとんでもないです(汗;)
ナマ言ってるように聞こえたらすいません?
ァコの英語はテキトーですので気にしないで下さい(笑)
ただアコの場合いつもテキトー英語なので、effectは使わず、前文又は…
『Did u get any damage or injured?』『Nah』
『大丈夫っケガとかはっ?』『べつに』
みたいに簡単なニュアンスで聞くのでそのように答えてしまったのでつ
と言うわけで、また間違ってらよろしくでつJ?
例文で…
Japan's climate is affected by the monsoon.
日本の気候はモンスーンの影響を受ける.
みたいに自然や気候によって起される災害…とまでは言えないけど…何がしの事情が起きた場合、「どうだったの?」ようなお軽い挨拶文のようにaffectは良く使います。
説明しにくいですがぁ…。まぁ〜そんな感じです。
damageやinjuredでも悪くないと思いますよ。モットはっきりしてるって感じです。
あ

大 人 の 英 語
へ投稿 |